先日のバレンタインデーは妻から「ヴーヴ・クリコ」のプレゼントでしたので、ホワイトデーはこちらの「ドンペリ」にしました。
「Dom Pérignon 1999(ドンペリニヨン)」
妻がちゃんと飲んだことが無いと言うので用意したものです(本人はすっかり忘れているようですが、結婚前に何かのお祝いで二人で1本飲んでるんですけどね)。
味は私が言うまでも無く美味いのですが、つい最近飲んだシャンパン「アルフレッド・グラシアン」が濃い!という印象なのに対し、ドンペリは泡立ちや味が上品で対極的です。
この日の食事は「VINO! VINO! shinoVINO?!」さんの記事に刺激されて、初めてラザニアを自宅で作りました。
ただし、あまり時間が無い状態(喉が渇いて待ちきれない!)でしたので、vruocculuさんお勧めの隠し味レバーには挑戦せずに、超手抜きですが(苦笑)。
あんまり見栄え良くは出来ませんでしたが、まぁこれはこれで美味しかったので良し。
ドンペリはネットで最近多く出回っているヴィンテージは2000年のもの。
今回の1999年との比較はどうなのでしょうかね?(情報見つからず)
本当は私もネットで安く注文していたのですが、手違いでキャンセルとなってしまった為、ホワイトデー前夜に急きょお店をまわって購入したものがこちらのヴィンテージでした(実店舗では1999年の方がまだ主流の様に感じます)。
現在、楽天市場で購入可能なもので最安値は1本10,342 円~あたりですね。
実店舗とはかなり価格差があるようですが、円高による価格改定がまだ追いついていないのかもしれません(昔はそこらの酒屋でも10,000円を切る頃もありましたので、底値はまだまだ先!?)。