いろんなワインを楽しみたい私達夫婦には、バイザグラスであれこれ選べるのはとても有りがたいです。
特に気になっていたのが、この4、5月に開催されている「カリフォルニアバイザグラスプロモーション」!
と言うわけで、この企画に参加されている「カジュアルイタリアン VINO・VITA」さんへ妻と夕食に出かけました。
東京駅八重洲口から徒歩5-10分程。
食事も美味しかったのですが、常時ワイン50種をグラスで飲めるのが凄いです。
nakさんの記事にあった、なみなみ大作戦を意識して、ちゃんとメモとペンを用意していましたが効果はどうだったでしょう?
と、言うか・・・
ボトルの写真を撮らせて頂いていましたので、最初からバイザグラスプロモーションの覆面審査員という雰囲気じゃ無いですよね(苦笑
1.BERINGER White Zinfandel Sparkling Wine
食前酒にホワイトジンファンデルのベリンジャー。
野いちごのような甘酸っぱいロゼ・スパークリングワインです。
甘口ですが、結構サッパリしているので食前酒に持ってこいです。
2.Montpellier Chardonnay 2006 – CLINE Pinot Gris 2007
続いて、私がモンペリエ・シャルドネ。
シャルドネだしスッキリしたワインかと思いきや、ぶどうの香りとトースト香に特徴があり、とてもふくよかです。
ブランデー的な凝縮された香りと口当たりと言っても良いかも?
美味い。
妻はピノグリ種のクラインを。
やや赤みを帯びていて(一番上の写真手前)、こちらもフルーティな香りが強く漂います。
甘めですが、後味はスッキリ系。
たまたま選んだここまでの3本ですが、うちで普段飲んでいるもの(シャープな辛口が多い)とは180度タイプが違います。
色々試す事が出来るのは、やっぱりバイザグラスの魅力ですね。
という訳で、後半に続きます。
お気軽に質問や感想などを下のコメント欄よりお寄せください
おお~!
nakの記事、引用していただきありがとうございます。
Juneさん、相当の飲み手サンじゃないかと推察いたします。
写真さえ遠慮していれば、きっと覆面審査員に見られたハズ・・・
悔やまれます(笑)
>nakさん
コメントありがとうございます。
「GW中になみなみ大作戦に行こう!」という本来の目的で出かけましたが、だんだん気持ち良くなり、なみなみ大作戦はどうでも良くなってしまいました(苦笑
でも今回、とても楽しく食事とワインを楽しめたので良い機会でした。
面白い企画記事をありがとうございました。